看護師の転職 志望動機 精神科の場合

看護師の転職 志望動機 精神科の場合

看護士の転職の志望動機は、一般企業のような書き方と違うのがポイントです。特に精神科では、扱っている症例がデリケートな為に、一般的なやる気では通用しない世界があります。

精神科病棟では、一般病棟より陰鬱な感触がありますので、ストレス耐性についても、質問されると思ってください。そして、志望動機として一番ふさわしいのが、患者の精神的なこころを工面できるかどうかになります。そして、それでも明るくふるまえるだけの度量が必要です。

ですので、明るい性格だけではだめで、また陰鬱な雰囲気に負けるような気質では、患者を看護することはできません。

志望動機として、確かにお金が必要であるという、生計の面もありますが、大事なのは、患者の気風に慣れる・慣れないのせめぎあいの職場ですので、ある程度の指針を持っていなくてはならないでしょう。それは、患者に役立つフォローの技術を知っている事と、患者のスマイルに役立つような技術を知っている事に限ります。ですので、精神科では、一般科より幼稚な面もあるという事をふまえて対応するべきです。

なので、一般企業のようにやる気をもって頑張ります。と言ってしまうと少々違う職場というかたちになります。精神科でも通常の病院と同じように、社会復帰がその事業の目的になるので、患者が社会生活を行えるようにフォローをするかたちになります。もちろん、精神科の業務は通常の病院と同じように、その看護・介護技術の必要なものですが、時には内科の知識も必要になるので、その健康指導としてもフォローの必要があります。

今までの技術を駆使してという転職では、総合系の技術をどこまで活かせるかということと、実質面での処置のスピードや人事的な指導方法が熟知されていることがキーになります。時間との戦いは毎日看護士にあります。ですが、精神科ではその社会復帰までのリミットを計算してあげなくてはなりません。それは、患者の退院を目指したり、投薬が医者により減っていくという好循環を考えましょう。ですので、寄り添うという動機が重要になります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 看護師から保健師に転職する際の志望動機

    看護師から保健師に転職する際の志望動機

  2. 看護師の転職 履歴書による趣味の書き方

    看護師の転職 履歴書による趣味の書き方

  3. 自己PRの欄にはどのように書けば良いか

    自己PRの欄にはどのように書けば良いか

  4. 看護師に転職を成功するための履歴書の自己PRの方法

    看護師に転職を成功するための履歴書の自己PRの方法

  5. 履歴書の趣味の欄に書く内容

    履歴書の趣味の欄に書く内容

  6. 看護師の転職と履歴書の書き方のポイント

    看護師の転職と履歴書の書き方のポイント









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31