ナースパワー人材センターの特徴とは?メリット・デメリットとは?



目次

ナースパワー人材センターの特徴とは?

ナースパワー人材センターは、次のような特徴があります。

紹介サービスが無料で受けられる

紹介サービスを厚生労働大臣から許可されているため、登録してから転職するまで費用が全くかかりません。

非公開求人を持っている

多くのクリニック、病院、施設などの雇用担当者と、ナースパワー人材センターのコンサルタントはコミュニケーションを密接に図っているので、ホームページなどでは公開されていない非公開の求人をすぐに紹介してくれます。

このような非公開の求人は、人気が高いため非常に応募が多くあったり、スキルの専門的なものが要求されたりするなどのために、求人情報の公開を制限しています。

要望するような求人をコンサルタントは紹介してくれますが、要望にもし合わなければ辞退することができ、別の求人を紹介してもらえます。

対応地域が広い

求人はほとんど全国に対応しており、最大の求人数を地域ごとにアピールしています。とにかく非常に求人を多く見たい場合はおすすめです。

面接する際のアドバイスや入職した後のフォローが万全である

キャリアコンサルタントが、履歴書を書く方法や面接する際の注意などについてアドバイスしてくれます。

担当のキャリアコンサルタントが、入職してからも連絡してくれるため、困ったことがあれば相談にいつでも乗ってくれます。

ナースパワーの人材センターのメリットとは?

ナースパワー人材センターは、長年看護師求人サイトとして実績があり、高い採用率になっています。

また、高い収入を短期間に獲得できるオリジナルの制度や地方の多くの求人数など、別のサイトにはない強みがあり、次のような多くのメリットがあります。

応援ナースで高い収入を短期間で獲得できる

応援ナースというのは、ナースパワー人材センターのオリジナルの制度で、期間限定で3ヶ月間〜6ヶ月間人手が不足している病院に勤めます。

即戦力の高いスキルが採用条件になっており、非常に高額の給与が設定されています。

また、引越し費用を勤務する際に負担してくれるだけでなく、家電品が付いたアパートも充実しており、勤務する際に非常にサポートが手厚くなっています。

勤務先としては、北海道、都市圏、沖縄、離島になります。

応援ナースとして仕事をする看護師は、ナースパワー人材センターの推薦で決定するため、訪問面接は基本的に実施されなく、電話面接と書類審査で合否が決定します。

高い収入が高待遇で獲得できるので、利用している看護師の評判がいいものです。

別のサイトよりよく雇用される

転職サイトを通じて雇用された場合は、人材紹介料を病院側は払うようになります。

病院側としては、高額な手数料になるほど金額に見合った看護師を雇用したいという強い思いがあり、厳しい審査基準になります。

ナースパワー人材センターの紹介料は、安くて業界トップクラスになっているので雇用のハードルも低下して、雇用のチャンスが多くの応募者によく生まれるようになっています。

また、ナースパワー人材センターは、30年以上の看護師人材会社として実績があり、看護師から厚い信頼もあるので、採用率が高くなっています。

地方の看護師求人に対して強い

ナースパワー人材センターは、非常に求人が幅広く紹介されており、豊富に選択肢があるので看護師の要求に応じた求人を見つけやすいため評判が良くなっています。

求人は大都市だけでなく、熊本県に本社があるので九州や中国地域も多くなっています。

別の看護師転職サイトの場合は地方の求人が多くない場合もありますが、ナースパワー人材センターの場合は地方も大都市も求人が満遍なくあるため非常に便利です。

ナースパワー人材センターのデメリットとは?

ナースパワー人材センターは、多くのいい評判がありますが、不満を持っている看護師も中にはいます。

利用を始めた後に困らないように、ナースパワー人材センターのデメリットとしてどのようなことがあるか前もって十分にチェックしておきましょう。

応援ナースと派遣以外の求人が多くない

ナースパワー人材センターで扱っている求人は、派遣や応援ナース、単発のものがメインです。単発アルバイトナースで勤務できる日にちを申請すれば、この日程によって求人を紹介してくれます。正看護師として仕事をしたいと思っている場合は、ニーズを満足する求人を見つけにくい場合があります。

そのため、選択肢を拡大するために、ナースパワー人材センターと一緒に別の看護師転職サイトも上手に利用しましょう。

担当のキャリアコンサルタントにバラツキがある

ナースパワー人材センターに登録すれば、担当のキャリアコンサルタントが転職を支援するために、求人紹介、選考の支援、キャリア相談などいろいろ行ってくれます。

キャリアコンサルタントが信頼できる場合は、転職活動がスムーズにできますが、対応の良くないキャリアコンサルタントも中にはいるため不快に感じる場合もあるようです。

キャリアコンサルタントは変えることができるため、相性が良くない場合はすぐに変えてもらって、転職活動を気分良く進めましょう。

転職お祝い金が支給されない

転職に転職サイトを通じて成功すると、現金がお祝いとして支給されるお祝い金制度がある場合もあります。

しかし、ナースパワー人材センターの場合は、残念ですが、お祝い金制度は準備されていなく、転職に成功しても全く支給されません。

お祝い金制度はありませんが、家電品が付いたアパートの準備や引越し費用の支給など、お祝い金制度と同じような手厚い支援があります。

ナースパワー人材センターを利用する際の流れ

ナースパワー人材センターを利用する際は、次のような流れになります。

登録する

簡単な必要事項をネットで入力すると完了です。

ヒアリングがある

登録した後、担当者から1営業日~2営業日中に電話があります。勤務地、勤務時間、勤務時期、勤務スタイル、求職の条件面の質問などについてヒアリングがあります。

希望する条件に適した求人紹介、面接を段取りしてくれる

担当者が条件に適した施設や病院などを紹介してくれます。メールなどで興味がある給与体制や就業規則などの情報が届きます。担当者に応募したい求人があれば連絡すると、面接のスケジュールを調整してくれます。

面接を受ける

書類選考した後、電話で病院の担当者から面接を受けます。面接を受ける際は、希望する条件などについて伝え、質問事項などがあると直接問い合わせます。この電話の面接の際に、採用するかどうかを伝える場合もあります。

就業する

入職日などを病院の担当者と調整して、就業するようになります。

ナースパワー人材センターの評判

ナースパワー人材センターを利用した看護師の評判はいろいろですが、いいものとしては、普通とは異なった仕事を希望したためナースパワー人材センターの離島応援ナースはメリットがあった、など特殊な求人案件がいいという意見がありました。

一方、良くないものとしては、求人案件は派遣のものが多く、安定雇用を希望していたので有効なものがあまりなかった、という意見もありました。

これは、ナースパワー人材センターそのものがいいかどうかでなく、このような特殊なスタイルに求職者の希望が合うかどうか、ということになるでしょう。

もし、魅力がこのような応援ナースというスタイルにある場合は、ナースパワー人材センターを利用しましょう。

一方、常勤の仕事を希望するのであれば、別の転職サイトと併用する方がいいでしょう。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

  2. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

  3. 看護師になる際の専門学校卒と大学卒の違いとは?現役看護師の話

  4. 1年目で看護士を辞めた理由とは

  5. 看護師としての転職が可能な年齢

    看護師としての転職が可能な年齢

  6. ジョブメドレーの転職サイトとは?メリット・デメリットとは?









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31