マイナビ看護師とは?マイナビ看護師の特徴とは?

マイナビ看護師を利用して転職活動をスタートしようと思っている人もいるのではないでしょうか。
ここでは、マイナビ看護師について詳しくご紹介します。


目次

マイナビ看護師とは?

マイナビ看護師は、マイナビという転職支援企業の大手が運営しており、転職に成功した実績が高く、業界において看護師の登録数が最も多く、キャリアコンサルタントや求人のレベルも高いということで評判です。

利用するのは無料であり、頻繫にセミナーや相談会が実施されているので、気軽に転職に関して問い合わせすることができます。

マイナビ看護師は、札幌、仙台、東京、さいたま、横浜、千葉、柏(千葉)、群馬、静岡、金沢、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、福岡、鹿児島にオフィスがあり、全国の求人をカバーしています。

利用できる対象は、准看護師、看護師、保健師、助産師、ケアマネージャーの資格がある人です。雇用スタイルは、正社員、パート、アルバイト、契約社員、業務委託などいろいろあります。

公開している求人数のみで約2万5000件あり、クリニック、病院、診療所、福祉施設、美容クリニック、治験看護師、一般の会社など、幅広い採用スタイルがあります。

登録しなくても求人情報は閲覧することができますが、非公開の求人情報を登録すれば閲覧することができます。

マイナビ看護師の特徴とは?

マイナビ看護師は、次のような特徴があります。

求人のレベルが高く、量が豊富である

マイナビ看護師を利用した人の顧客満足度は96%であり、この評判をサポートしている一つの理由は、求人のレベルが高く、量が豊富であることです。

看護や医療機関の業界をよく知っているコンサルタントが、転職者に適した案件を徹底してサービスしており、転職した後のミスマッチを防ぐような試みがいろいろ行われています。

わずか1分で登録できるため、忙しくて時間があまりない場合や初めて転職する場合でも、すぐに非常に簡単に転職活動をスタートすることができます。

随時、転職についての相談会なども行われており、躊躇しがちな転職活動をストレスなくスタートすることができます。
無料の会員登録をすれば、無くなり次第終わりますが、看護師転職サポートブック以外に、ボールペンとクリアファイルがもらえます。

個人では非常に見つけにくい、ゆっくりと125日の年間休日で仕事ができる病院、9割の有給消化率の病院、10時間以下の残業で6ヵ月分のボーナスが支給される病院などのような条件がいい非公開求人も多くあるため、転職がスピーディーにできます。

さらに、いかに条件がいい職場でも、実際にはブラック企業の可能性があったり、高い離職率であったりするような職場は止めるなど、本当に利用する看護師が把握したいことを詳しく教えてくれることが非常にメリットです。

マイナビ看護師が持っている情報だけでなく、直接現場の看護師から雰囲気や職場環境などについての意見を聞いて調べているため、看護師の要望ともすり合わせをきめ細かく行うことができます。

きめ細かなサポートがある

マイナビ看護師のメリットは、求人のレベル、量だけでなく、キャリアコンサルタントのサポート力が高いことです。

希望する条件を前もって登録しておくと、代わりにキャリアコンサルタントが看護師に適した求人を見つけてくれます。
看護師が考えている要望に応えてくれるだけでなく、看護師が思い付かないような選択肢の新しいものを提案したり、転職についての悩みや不安を十分に聞いたりするサポートがあるため、顧客満足度が高くなっています。

キャリアコンサルタントの自己紹介がホームページ上には載っており、看護師が今から転職について相談する人を把握することができるので、親しみや親近感が感じられます。

利用した初めは、面接をキャリアコンサルタントから受けているような感じがするかもしれませんが、壁を無くすことによって要望をスムーズに伝えやすくなります。

また、担当のキャリアコンサルタントが、要望するクリニック、病院、介護施設、会社の対人関係、雰囲気、労働環境などについて掴んで教えてくれるため、転職のミスマッチを防ぐことができます。

当然ですが、定着率が良くない病院は紹介しないことを、共通のマイナビ看護師のキャリアコンサルタントの方針としているため安心です。

そして、転職活動の際に非常にエネルギーを使う、応募する書類を作ったり、面接の準備をしたり、それぞれの会社とやり取りしたりすることなどは、マイナビ看護師が全てサポートしてくれます。

素人では非常に難しい、模擬面接や応募書類の添削などについても、内定に繋がるように的確に問題点を探してくれます。

いくつかの会社を受ける場合のスケジュールの調整なども、マイナビ看護師に全て任せることができます。キャリアコンサルタントが、代わりに条件や入職日の交渉、内定辞退などについても行ってくれるため、就職活動の際の看護師の負担を少なくすることができます。

日本全国の求人をカバーしている

オフィスが全国にあり、高い人気の首都圏だけでなく、地方の求人も多くあるので、IターンやUターン転職者の要望に対しても十分に対応することができます。

キャリアコンサルタントがそれぞれの地域におり、その担当している地域のクリニック、病院、介護施設などと十分に連携しています。

最新の最も適した求人情報を無料で紹介しています。相談する際は、予約して来場するだけでなく、気軽に電話やメールでも無料でできます。

随時、個別相談会(出張転職相談会)、休日相談会を実施しているため、確認しておきましょう。口コミにおいては、オフィスでの応対についての意見は少ないイメージですが、忙しい看護師が転職する際には、利用が気軽にできる電話やメールでのサポートの充実は非常に役立ちます。

看護業界の転職以外に、治験業界の転職もサポートしている

マイナビ看護師の場合は、看護業界の転職以外に、これまでの経験を活用して違った業種の転職もサポートしています。
特に、得意なのは医療業界における経験を活用した治験業界の転職のサポートで、看護師の多くの転職をサポートしています。

安定した夜勤が無い職場がいい、働き方を結婚などの機会に見直したいというようなライフワークバランスを重要視する人や、普段服用している薬剤を開発したい、パソコンスキルをアップさせたいというような人まで、求人を幅広く紹介してサポートしています。

看護業界のみで仕事をしていた場合は、普通の会社への就職活動そのものが最初で、どのようなことをすればいいか良く分からないという人も多くいます。

そのため、徹底的にキャリアコンサルタントが就職活動の方法をサポートしてくれるので、経験が無いジャンルでも安心して転職することができます。

マイナビ看護師で注意すること

一般的に、マイナビ看護師などの看護師転職サイトの場合は、バラツキが担当者のレベルにあるという多くの口コミがあります。

評判がいかに高いということでも、バラツキが担当者にあるため別の看護師転職サイトを利用する人がいます。

しかし、頼りになるのは担当者しかいないにも関わらず、担当者のレベルが高くないのは不安でしょう。

そのため、看護師転職サイトを利用する場合は、いくつかのところを利用するのがおすすめです。いくつかのところを利用することによって、求人情報をいろいろなところから紹介もらうことができるので、利用する看護師には非常にメリットがあります。



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 看護師が病院以外に転職するメリット

    看護師が病院以外に転職するメリット

  2. ジョブメドレーの転職サイトとは?メリット・デメリットとは?

  3. ナース人材バンクとは?特徴とは?どんな人が適しているか?

  4. MCナースネットの特徴とは?MCナースネットをおすすめする理由とは?

  5. 「看護のお仕事」の特徴とは?キャリアアドバイザーとは?

  6. 看護師になる際の専門学校卒と大学卒の違いとは?現役看護師の話









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31