自己PRの欄にはどのように書けば良いか

自己PRの欄にはどのように書けば良いか

病院に転職する履歴書には、自己PRを書く欄があります。そこに書く内容は、選考基準の1つになるのです。

自己PRを書く時のポイントは複数あって、羅列は禁物です。人事担当者にアピールできる要素は、色々と思い浮かぶ事もあります。「真面目」や「熱心」や「臨機応変」など、色々長所が思い浮かぶこともあるでしょう。

上記のように複数のアピールポイントがあるとしても、あまり羅列するのは禁物です。複数の要素が書かれていると、今ひとつ人物像が見えづらくなってしまう事もあります。基本的には1つのアピールポイントを選び、それに関わる体験談やエピソードなどを盛り込んでみると良いでしょう。

また看護師として転職するなら、業務上の経験などを盛り込むのは、大いに有効です。例えば、マネジメント経験です。何らかのリーダー業務の経験があるなら、自己PRの欄に書いてみると良いでしょう。プリセプターの経験を書いてみるのも、おすすめです。

ところで看護師の転職をする方々は、たまに回数に関する不安感を覚えている事があります。応募者によっては、転職回数が少々多い事もあります。その場合は、どうやって自己PRを書けば良いか、迷ってしまう場合があります。

転職回数が多い時は、「柔軟さ」でアピールしてみると良いでしょう。今まで様々な勤務先を経験してきた訳ですから、幅広い環境に柔軟に対応できるとアピールする方法もあるのです。

また、経験を盛り込んでみるのも悪くありません。多彩な職場を経験している以上は、多彩な考え方を知っている訳です。経験豊富である事を盛り込んで、アピールしてみるのも有効です。転職回数が多いのは、大いにアピール材料になるのです。

また人によっては、業務経験が浅い事もあります。スキルや経験が浅い時には、やる気をアピールしてみると良いでしょう。現時点では経験は浅くても、年齢が若ければ、やる気で自己PRできる事も多々あります。

このように履歴書の自己PRの欄は、様々な書き方があります。基本的には業務経験や熱意などを軸にして、自己PRを書いてみるのがおすすめです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 看護師から保健師に転職する際の志望動機

    看護師から保健師に転職する際の志望動機

  2. 履歴書に貼り付ける写真のポイント

    履歴書に貼り付ける写真のポイント

  3. 履歴書の趣味の欄に書く内容

    履歴書の趣味の欄に書く内容

  4. 看護師の転職と履歴書の書き方のポイント

    看護師の転職と履歴書の書き方のポイント

  5. 看護師に転職を成功するための履歴書の自己PRの方法

    看護師に転職を成功するための履歴書の自己PRの方法

  6. 看護師の転職 志望動機のスキルアップ意思

    看護師の転職 志望動機のスキルアップ意思









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31