【救急看護の基礎知識】抜管

【救急看護の基礎知識】抜管

目次

抜管基準

  • PaO2/FiO2ratio≧200を目標。
  • 安定した呼吸状態であること。(PaO2の基準値からの上昇≦10mmHg、呼吸数30~35回/分、呼吸回数/1回換気量<100回/分/L、努力呼吸が無いこと)
  • 意識清明で嚥下反射、咳反射があることを確認してから行う。(意識レベルが興奮状態にあると咽頭痙攣を起こしやすいため危険)
  • 循環動態が安定していること。
  • 上気道の閉塞が無いこと。

必要物品

  • カフ用シリンジ
  • アンビューバックもしくはジャクソンリース
  • 酸素吸入の準備
  • サチュレーションモニター等モニター一式
  • 最挿管に必要な物品を用意して置きます(気管内挿管)
  • 救急カート
  • 挿管チューブ(挿入されているものとおなじミリ数のものともう一回り細いミリ数のもの)
  • 吸引の準備

手順

  • 抜管前あらかじめ吸引を行っておきます。
  • 30~45°のベッドアップが推奨されています。
  • 喉頭浮腫による気道閉塞を防ぐためあらかじめステロイドを使用する場合もあります。
  • 呼吸器からアンビューまたはジャクソンリースにつけかえます。
  • 患者に2~3回深呼吸を促します。
  • 医師の合図があった時点で挿管チューブのカフを抜きます。
  • 医師が挿管チューブを抜きます。
  • 痰や唾液がある場合は口腔内を吸引します。
  • 医師にてアンビューまたはジャクソンリースで換気を行います。
  • 呼吸が落ち着いたところで酸素マスクにきりかえます。
  • 気道閉塞音、呼吸音、呼吸苦の有無、SpO2,血液ガス等を観察していきます。

深麻酔下抜管

気管チューブの刺激による気道反射を避けたい場合に適応となります。
適応:喘息、頚椎手術、鼓室形成術、頭蓋内圧上昇、眼圧上昇を避けたい患者。

抜管に関連する合併症

  • 喉頭・気管支痙攣
  • 喉頭浮腫
  • 嘔吐、誤嚥
  • 反回神経麻痺
  • 破裂軟骨亜脱臼
  • 舌根沈下
  • 無気肺
  • 血圧上昇、頻脈

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 【救急看護の基礎知識】CABGの看護

    【救急看護の基礎知識】CABGの看護

  2. 【救急看護の基礎知識】低体温療法

    【救急看護の基礎知識】低体温療法

  3. 【救急看護の基礎知識】胸腔ドレナージ・胸腔穿刺

    【救急看護の基礎知識】胸腔ドレナージ・胸腔穿刺

  4. 【救急看護の基礎知識】Aライン(動脈脈内留置カテーテル)

    【救急看護の基礎知識】Aライン(動脈脈内留置カテーテル)

  5. 【救急看護の基礎知識】脳梗塞

    【救急看護の基礎知識】脳梗塞

  6. 【救急看護の基礎知識】ガンマ計算

    【救急看護の基礎知識】ガンマ計算