看護師の面接における自己紹介のポイント

看護師の面接における自己紹介のポイント

看護師として求職活動するなら、もちろん面接は受ける必要があります。そして面接の冒頭で、自己紹介するよう求められる事は多いです。1分程度で自己紹介するよう求められる事も、多々あります。

いざ面接を受けると、その自己紹介で失敗してしまう場合があります。例えば、準備不足で失敗してしまう実例は多いです。言いたい事がまとまっていなかったので、面接官に途中で止められてしまう実例もあります。

面接の自己紹介は、やる気をアピールするタイミングでもあります。準備不足ですと、応募に関する意気込みを疑問視されてしまい、マイナス評価になってしまう事も多いです。ですから、面接前に準備しておくのが望ましいです。

ただ面接の自己紹介には、構成はあります。基本的には、4段階の流れで話すのが望ましいでしょう。

まず最初は、簡単な挨拶をします。自分の名前を名乗り、「本日はお時間を頂き、ありがとうございます」などとお礼を述べる訳です。

挨拶の次の段階は、簡単な経歴紹介です。転職の面接の場合、自分の職務経歴を述べるのが一般的です。ただ経歴を述べるといっても、長々紹介するのは良くありません。部署異動などの細かい経歴は、省略するのが望ましいです。

自己紹介の3段階目は、自己PRになります。基本的には、志望動機につながる内容にしておけば良いでしょう。

自己紹介を済ませた後は、志望動機なども伝えるのが一般的です。ただ自己紹介の段階から、あまり詳しく志望動機を伝える必要はありません。時間切れになってしまう可能性があるので、志望動機の「つかみ」程度を話すと良いでしょう。

そして自己紹介の最後の段階は、締めの挨拶になります。「本日は宜しくお願いします」などと、簡単に締めくくる訳です。

以上の4段構成で自己紹介を準備しておきますと、面接でも話しやすくなります。ただし、あまり長い話は禁物です。面接の時間も限られていますから、できるだけ簡潔に紹介する方が良いでしょう。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

    面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

  2. 面接を受ける時の服装について

    面接を受ける時の服装について

  3. 看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

    看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

  4. 看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

    看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

  5. 面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

    面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

  6. 面接で逆質問してみる

    面接で逆質問してみる









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31