面接では勤務可能日をどのように伝えれば良いか

面接では勤務可能日をどのように伝えれば良いか

転職の面接では、いつから働けるかを質問される事があります。応募者の都合などもヒアリングし、受け入れ態勢を整えている病院も少なくありません。

その「いつから勤務可能か」という質問に対しては、もちろん自分が勤務可能な日程は伝える必要があります。ただし自分の都合を伝えるといっても、漠然とした言い方は禁物です。

例えば「来週ぐらいから働けます」という言い方は、あまり望ましくありません。来週ぐらいという表現は、かなり漠然としています。来週の月曜日から勤務可能なのか、それとも木曜日以降なのか、病院側は具体的な日程を知りたい訳です。

勤務可能日を伝える時には、もっと具体的な表現が望ましいです。「5月15日」などと明確に伝えると良いでしょう。

また看護師を採用する側としては、退職可能日なども気にしています。そもそも転職をする以上は、応募する看護師としては、現在の病院などを退職する訳です。もちろんその後は、新たな転職先で働く事になります。

病院側としては、上述の退職日を気にしている訳ですから、それも一緒に伝えると良いでしょう。「5月15日から働けます」と伝えるよりは、「退職日が5月14日なので、15日以降に働きます」などと伝える方が、人事担当者が知りたい情報を端的に伝える事ができます。好印象になりやすいので、退職日も伝達する方が良いでしょう。

それと採用する側の都合なども、察知する必要があります。例えば採用する側が、「すぐにでも働いてほしい」という雰囲気だとします。その場合は、「明日から勤務できます」という言い方で問題ありません。

しかし採用する側としても、様々な準備が必要な事もあります。人手は確保したいものの、「1週間ほどは準備が必要」な雰囲気だとします。その場合は、「来週の5月15日以降なら、勤務できます」などと伝えると良いでしょう。

採用する側としては、いつ頃から働いてほしいかは、勤務先によって異なる訳です。ですから面接では、その辺りの都合も察知する必要があります。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

    看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

  2. 看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

    看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

  3. 面接を受ける時の服装について

    面接を受ける時の服装について

  4. 面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

    面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    スキルアップという志望動機を表現する時のポイント

  6. 看護師の面接における自己紹介のポイント

    看護師の面接における自己紹介のポイント









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31