面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

面接では、自分の長所と短所が質問される事もあります。前者の長所を伝える時には、今までの実績をアピールしてみると良いでしょう。それも、できるだけ具体的にアピールするのが望ましいです。

看護師の転職で面接を受けるなら、少なくとも職務経験はある筈です。今まで働いていた病院などで、どのように活躍していたかを伝えるのは有効です。

その際に注意すべきなのは、できるだけ具体的なエピソードを交えるのが望ましいです。病院勤務でどのような出来事があり、自分はどのように活躍したのかを、なるべく具体的にアピールします。それを、自分の長所と結びつけてPRしてみる訳です。

逆に、漠然とした表現は禁物です。「責任感があります」という一言だけを伝えるのでは、言葉不足になってしまいかねません。どういう理由で責任感があるのかを、今までのエピソードを紹介しつつ、自己PRするのは有効です。

ただし長所をアピールすると言っても、自慢話になってしまうのは良くありません。自分の自慢話を前面に押し出してしまいますと、謙虚さが足りないように見えてしまい、マイナス評価になる場合があります。

また短所に関して質問された時には、長所に結びつけるのが有効です。短所だけを伝えて、マイナスイメージにならないよう注意を要します。

例えば、人見知りという短所があるとします。それで「人見知りします」とだけ伝えるのでは、言葉不足になってしまいます。また短所だけを伝えますと、人見知りのマイナスイメージが強く残ってしまいかねません。

そうではなく、それを自分の長所と結びつけるのが望ましいのです。アピール方法は色々ありますが、「人見知りしますが、人の話をじっくり聞くのは得意です」などとアピールしてみるのは有効です。上述の長所と同様に、できれば過去のエピソードなども交えて、具体的にアピールしてみると良いでしょう。

ですから看護師の面接で長所や短所について話す時には、できるだけ具体性を持たせるのが望ましいです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 面接で逆質問してみる

    面接で逆質問してみる

  2. 面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

    面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

  3. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    スキルアップという志望動機を表現する時のポイント

  4. 面接を受ける時の服装について

    面接を受ける時の服装について

  5. 看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

    看護師の転職 面接で長所・短所を説明するには

  6. 看護師の面接における自己紹介のポイント

    看護師の面接における自己紹介のポイント









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31