面接で逆質問してみる

面接で逆質問してみる

面接を受けると、人事担当者から様々な質問が投げかけられます。もちろんその質問に答えていく事になるのです。

しかし面接という場は、人事担当者に色々と質問できます。気になる点があるなら、担当者に質問を投げかけてみると良いでしょう。いわゆる逆質問です。

そもそも面接では、やる気は見極められる事になります。やはり採用する側としては、やる気のある看護師を求めている訳です。今1つやる気が感じられない応募者ですと、不採用になってしまう確率は高まります。

しかし面接で質問してみると、やる気をアピールできる場合があります。例えば現在の職場では、給料に関する不満があるとします。頑張って働いているものの、なかなか給料が上がらず、悩んでいる看護師も多いです。

その場合は、面接にて給料に関して質問してみる訳です。給料や昇給に関して、気になる事を率直に聞いてみる訳です。

また労働環境に関して気になる点があれば、それも逆質問してみる方法があります。年齢層や設備などに関して、質問する事も可能です。

その質問を投げかける事自体に、大いに意味があるのです。やる気が無い応募者の場合は、そもそも質問自体を投げかけていない傾向があります。それでは人事担当者による評価が下がってしまい、採用される確率も下がる傾向があります。

逆に、担当者に質問するのは、応募している病院に関して興味がある事の裏返しなのです。ですから人事担当者によっては、やる気を感じ取ってくれる事があります。

それと、そもそも上述の労働環境や給料などは、大変気になる問題です。それを曖昧な状態にしてしまいますと、不安感が募ってしまう場合があります。気になる点があれば、やはり質問しておく方が賢明です。

だからと言って、「何でも良いから質問すべき」という意味ではありません。無意味な質問をしてしまいますと、かえってマイナス評価になってしまう場合があります。逆質問の内容は、よく考えておくのが望ましいです。

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter で東京看護師求人をフォローしよう!


 

関連記事

  1. 看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

    看護師の転職 面接での内容をどう控えるか

  2. 看護師の転職 面接で退職理由をどのように喋るか

    看護師の転職 面接で退職理由をどのように喋るか

  3. 看護師の面接における自己紹介のポイント

    看護師の面接における自己紹介のポイント

  4. 面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

    面接では長所と短所はどのように伝えるべきか

  5. 面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

    面接を受ける時の髪型はどうすれば良いか

  6. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    スキルアップという志望動機を表現する時のポイント









  1. 特定看護師(仮称)とは?特定看護師(仮称)になるには?

    2020.03.17

  2. 専門看護師とは?専門看護師になるには?

    2020.03.15

  3. 認定看護師とは?認定看護師になるには?

    2020.03.14

  4. 看護師の恋愛事情とは?

    2020.02.09

  5. 専門学校卒、大卒、5年一貫卒で看護師に違いはあるのか?

    2020.02.09

  1. 「ナースではたらこ」の特徴とは?退会する際に注意することとは?

    2019.05.12

  2. 看護師「新人」あるある

    看護師「新人」あるある

    2019.04.28

  3. 看護師「恋愛」あるある

    看護師「恋愛」あるある

    2019.04.27

  4. 看護師「夜勤」あるある

    看護師「夜勤」あるある

    2019.04.27

  5. 看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    看護師の転職理由でのランキングで仕事がきついと言う内容

    2019.03.31